英夫・元会長のメモ

HOME > 英夫・元会長のメモ

43件〜45件 (全 173件)   <前の3件     ・・・   11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19  ・・・   >次の3件

2014年11月10日 消費の多様化、個性化

 金が自由になると、個性の強い商品が飛ぶように売れてくる。言うなれば、あなた好みの商品である。食べることも遊ぶことも仕事することも十人十色、みんなそれぞれ自分のアイデアを織り込んで楽しむのが個性化である。
一品料理をつくる体制がどんな業種でも強く要請されよう。これからの企業は、どこまで個別要求に応じられるかの勝負である。あなた好みの個性化が急ピッチで進む。
あなた好み作戦を展開せよ

2014年11月09日 ●消費者中心

 商品が良いということとその商品が売れるという事とは全く別の問題である。誰でも作ったものにはうぬぼれがあり、自分がよいと思う商品は売れるものと早合点する。
また人というものは、自分に都合のよいように物事を解釈しがちである。だが商品が売れるのは、お客がよいと思うからだ。商品を正しく評価する試験官はお客様であることを肝に銘じておかねばならない。
返品や値引きはお客さまの苦情であり、ライバル商品と比べて、品質、価格、納期、連絡などで見劣りしていることの証拠であろう。
お客様から苦情の出ることは恥であるが、いつまでも苦情が改善されないことはもっと恥ずべきことである。

2014年11月08日 ビフォーサービス

 スピードが早く、ライバルとの競争が激化する今日では、アフターサービスはもちろん必要であるが、ビフォーサービスによるお客の先取り体制こそが、経営の先手戦略である。

43件〜45件 (全 173件)   <前の3件     ・・・   11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19  ・・・   >次の3件