英夫・元会長のメモ

HOME > 英夫・元会長のメモ

49件〜51件 (全 173件)   <前の3件     ・・・   13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21  ・・・   >次の3件

2014年11月04日 商品力強化が一番

 私的な飲食が公用としてまかり通る。権限を持つ上役が公私混同のお手本を見せれば部下も上を見習う。会社を食い物にする社用族天国が実現することになろう。この集団ができたらもうブレーキは効かない。
商品力の強化をお留守にしておいて、飲ませる、遊ばせる戦法で攻略する方法は永続発展する基盤がないばかりか、担当者は肝臓を痛めて倒れるのだ。
飲むなら身銭を切って遊べ、この鉄則を守ることである。

2014年11月03日 返品の削減

 商品在庫にしても、セーリングストックならまだよいが、いつの間にか死蔵品となっている場合が多い。また商品在庫の一部には返品があり、他に転売もできず、スクラップの山として眠るものもある。返品は在庫管理、販売管理、資金管理にひびくばかりでなく、働く従業員の士気を左右するのである。
返品の削減を重視したい。返品を削減する努力は経営の体質を大きく改良することになろう。

2014年11月02日 販売

 生産は内部の問題であるが、販売は相手のあることであって、生産の倍増はできても販売の倍増は難しい。長年月をかけて育んでいくべきものが販売力である。
販売は5年を一つの期間と考え、5年目に完全に軌道に乗るように市場開拓を進めるべきである。このねばりの中にできた力は、そうたやすく消え失せるものではない。

49件〜51件 (全 173件)   <前の3件     ・・・   13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21  ・・・   >次の3件