創業150周年パーティを開催!
[ NEWS ] 2019年04月11日
![]() 当日は各方面から多くのお取引先様のご臨席と過分なるお祝いのお言葉を賜り、今日の弊社があるのも、ひとえにお取引先皆様方のご支援によるものと感謝の限りです。 パーティでは、喜多流能楽師・狩野了一様による、能楽祝言舞囃子「高砂」の舞いや、花人・坂村岳志様による挿花パフォーマンス、熊本新町獅子保存会様による獅子舞「牡丹の舞」など、華麗にして迫力のある動きに、会場の皆様にも楽しんでいただけたのではないかと思っています。 弊社は今回の150周年を通過点として、「継往開来」(先人の行いをきちんと受け継ぎ、受け継いだものを発展させながら、未来に向かって開拓していくという意)の精神で次の10年、20年、そして200年へと、皆様に貢献し続けられるよう歩みを続けて参ります。 |
歴史資料展示コーナーを開設しました
[ NEWS ] 2019年02月01日
![]() 選りすぐりの資料ばかりです! 資料の中には「引札(ひきふだ)」という江戸から大正にかけて商店や問屋などの宣伝のために作られていた広告チラシもあります。 独特の色合いと大胆な図柄の引札は、当時の歴史的資料であると同時に、まるで美術品のような風合いを醸し出しています。 (画像、上段左から2番目) 他にも、明治19年頃の店舗を再現した模型や平成16年の九州新幹線部分開業を契機に当社社長が発案・実現させた「肥後の赤・薩摩の黒」プロジェクトの九州味くらべポスターなどもあり、改めて当社の歩みを感じさせてくれる空間になっています。 |
150周年記念品第3弾!(記念クリアファイル)
[ NEWS ] 2019年01月30日
![]() 冷蔵冷凍技術がなかった時代、保存流通できる食品として 万漬物(よろずつけもの)・諸乾物・菎蒻粉(こんにゃくこ)・昆布類などを主に取り扱っていたとされています。 また、版画の下部には舟も描かれており、川の水運を利用して輸送していたこと も伺えます。 そんな貴重な資料をモチーフに記念のクリアファイルを制作しました! |