2022年06月27日 個人レッスン
|
自分自身が先生役になったのは大学2年生の時のただ一度、小6の女の子に受験勉強を教えた。そして見事に第一志望の中学校を滑らさせた。私の教え方が下手だったのだ。社会人になってから講演や研修への参加は数限りなくあるが、個人レッスンを受けた経験は4回と少ない。1度目は40代の頃、カナダ人男性に会社に来てもらい英会話のレッスンを受けた。英会話を40分ほどするとクタクタになった。英語は単なるツール、会話はコンテンツと嘯(うそぶ)いていたものの、いかんせんツールの方が錆びついていた。2度目は50代に受けた「コーチング」の勉強。理論と実践を学んだが、実社会で活かすほどには頭が柔軟でなかった。3度目は日本の伝統芸能である能の舞と謡のレッスンである。本能寺の変で命を落とした織田信長が舞ったのは幸若舞だが、そのカッコよさに憧れて能を始めた。それから約1年半後に新型コロナの感染が拡大、一挙に熱が冷めた。私にとっては舞と謡の練習はとてつもなく難しかった。先生ごめんなさい。 4度目の正直という言葉はないが、最近始めたのがパーソナル・トレーナーの指導による筋トレである。いきつけのフィットネスクラブの閉鎖が続き、やむに已まれず始めた。ウェイトをかけたスクワットやベンチプレスに挑戦しているが、インストラクターの巧みな指導で着実に筋肉量が増えている。そんな時にいきつけのフィットネスクラブが再開するとの連絡。しかしせっかく始めた個人レッスンなので、フィットネスとの共存の道を探ろうと思っている。 |
2022年06月20日 人吉・球磨の復興
|
今回宿泊した「人吉旅館」では、氾濫した水が2階への階段の上段まで押し寄せて来たと教えてもらった。旅館の前にある国宝の「青井阿蘇神社」の被害も大きかったが、それは神社前にある電信柱の浸水標識が3.9mとあることで理解できた。大人の背の2人分の高さまで水が来たのである。また「魚座」は未だ仮営業の態で、奥の被害跡を見せてもらったがその惨状に驚きかつ心が傷んだ。店の周りは再度の洪水を虞れて空き地だらけ。人吉の中心繁華街がこの有様ならば、仮に肥薩線の復旧や川辺川に流水型ダムが新設されたとしても、九州の小京都と称された元の観光地に戻れるか、現地の人の心配が肌に突き刺さるような一日だった。 |
2022年06月06日 いくつに見えるか
|
私にも経験があるからこの状況がよく分かる。男性は実年齢よりずっと若く言ってほしいのである。期待に胸をときめかせ落胆して自分の年齢を伝えたのであろう。ゴルフのプレイ中に、キャディーさんにいくつに見えるかと尋ねることがある。もちろん、若く言ってほしいという下心があってのことだが、大抵はぴったり当てられて聞かなきゃ良かったと悔やむことが多い。自分の顔は自分では決して見ることができないというが、自信過剰だけは止めにした方が無難だ。 秦の始皇帝が天下統一を果たした後望んだことは不老長寿の秘薬を手に入れることである。徐福という人物に大金を与え秘薬を探しに行かせたが所詮は無理な話だった。かかるように古今東西、若くありたい、若く見られたいというのは人間の永遠のテーマである。しかし自ずと限界がある話だから、ここは諦念して歳相応に精神の大人化をめざした方が良さそうである。 |