2021年11月22日 ヘアースタイル
|
そこで先日郊外にドライブしたついでにやっと形の良いイガグリを見つけて拾うことができた。さっそく私設美容院を開設してヘアースタイルの変更を行った。柔肌に食い込むイガに苦戦しながらも、やっととんがった頭にイガグリを鎮座させることに成功した。 ふさふさした髪の毛に枯れ葉が一枚引っ付いているのは愛嬌である。来年には青いイガグリを頭に付けてやれば、ヘアカラーしたようで印象が変わるかもしれない。それにしても、私の薄毛もこうして簡単に増毛できればありがたいのだがとふと思ってしまった。 |
2021年11月17日 鹿児島本線沿いに育って
|
昨日の朝、冬の冷気を感じながら朝刊を取りにいくと、九州新幹線の列車の音が遠くに聞こえた。500m以上は離れているのでちょっとは驚いた。冬の澄んだ空気と街が未だ目を覚ましていない隙間の時間だったのだろう。そして上記のごとく昔の家の記憶が目覚めたのである。 新幹線は高架なので長年親しんできた踏切がいくつもなくなり、通行するには便利になった。しかし、人間のサガとして懐かしいものは又忘れ難いものでもある。今となっては、なくなった踏切の佇まいや景色を写真に撮り損なったことが悔やまれる。そして、貨物列車の迫力ある通過シーンがただ一枚の写真として残った。今でも市電や踏切の信号の音にノスタルジアを感じるのは、そうした過去体験があるからだろう。 |
2021年11月10日 元F1レーサーとの思い出
|
レースが始まるとスーパーカーの出す轟音に度肝を抜かれた。そして、レースを見守る中嶋さんの存在感は抜群で、カメラ小僧が至る所から望遠カメラで中嶋さんを撮影するのである。傍目から見ても、中嶋さんの格好良さは撮影の対象には最適と思った。 本人は実に気さくな人で、レースが終わってからはレースについていろいろと教えてくれた。その時のこと、突然に数人の記者が押しかけてきて、ホンダがF1から撤退するという報道に対して中嶋さんにコメントを求めたのである。そしてその時の中嶋さんと私のツーショットが翌日のスポーツ新聞に掲載された。表題は「中嶋さんがホンダに喝」といったものだった。なんと私はホンダ社員に間違われるという光栄に浴したのである。ただその時の新聞記事が今見当たらないのが残念である。 |