芭蕉林通信(ブログ)

HOME > 芭蕉林通信(ブログ)

238件〜240件 (全 722件)   <前の3件     ・・・   76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84  ・・・   >次の3件

2019年11月05日 ありがたき家事

 NHKで「名前のつかない家事」という番組があり、興味を覚えコピーライターが書いた同名の本を買ってみた。例えば麦茶や牛乳のパックを1cmの高さほど残して冷蔵庫に返すのは主婦が嫌がる行為だと言う。麦茶を作り直したり、牛乳を買い直すタイミングが狂うからである。著者がつけた家事の名前は「1センチメンタル」。思わず微笑むネーミングである。

 そうしたある日、NHKの「ファミリー・ヒストリー」でマラソン選手だった瀬古さんが出演しており、番組の中で恩師の中村清監督が紹介されていた。今は亡き中村監督にはかつて弊社まで来ていただき、ど迫力の講演をしていだいたことがある。その講演では早稲田大学の陸上部を立て直したことや瀬古選手を育成した話があった。その話の中に家事に関することがあった。

 瀬古選手が世界選手権で大活躍している時に、中村監督は瀬古選手に対して「おまえは世界のどこに行ってもチヤホヤされ、女性からもモテルだろう。しかし勘違いしてはいけない。今日のおまえがあるのは、選手寮で毎日食事を作ったり、汚れたパンツを洗ってくれるオバさんがいたからこそなんだから。」それ以来私は、日々家事に勤しんでいる人には頭が上がらない。それにしてもNHKでは瀬古さんはそのことには触れなかったなあ。

2019年10月29日 書斎はオアシス

 我が家にある小さな書斎は私にとってはオアシスである。それは書斎以外が砂漠という訳ではなく、美意識や価値観を誰に気兼ねすることなく発揮できる場所だからである。もちろんマイコレクションに囲まれる幸せもある。先日の古本市では作家や評論家の書斎探訪記を購入したが、これは一種の覗き見趣味の所以と言える。それぞれの蔵書の夥しさ、独自の整理法などに強い興味を覚えた。

 書斎の抱える問題は物が自然に増えて収拾がつかなくなることである。最近はネット購入のし易さから好奇心に任せて購入した物が狭いスペースを侵略してくる。自然の森においては、木々が成長するために日照を得ようと少しの隙間を奪い合うのに似ている。

 そうした混乱状況を一変させるには家に客を呼べば良い。客に書斎を見せるということは自分の内面を見せるに等しく、少しは化粧を施す必要があるからである。他人に見せるには恥ずかしい物もあるので、それらを省きながら物をあるべき所に配置し終えたならば片付けは完成する。もっとも書斎の新しい敵は、綺麗に片付けたスペースを狙って物を置きたがる家人である点が悩ましい。

2019年10月21日 広島カープ優勝の夜

 日本列島を歓喜の渦に巻き込んだラグビー日本チームの快進撃が終わった。4年前のワールドカップでは予選リーグ3勝一敗で3位となり決勝リーグに行けずにどういうこっちゃと憤りを感じたが、今回は4戦全勝と文句無しのベスト8進出であった。準々決勝の試合は南アフリカに力負けしたものの、立派な戦いぶりであったと思う。スポーツが与える感動は大きいと感じていたら、ふと社会人2年目の出来事を思い出した。当時は最初の赴任地である広島支店の銀行員であり、利付き金融債を地域の金融機関に売る仕事、つまり広島県・山口県・島根県3県を担当する営業の新人であった。カバン一つ持って、国鉄やバスを乗り継ぎ一泊や二泊の出張を繰り返していたのである。

 そんなある日、いつもの宿泊地である山口市に隣接する湯田温泉の町並みを歩いていると、とある電気屋の店頭に大勢の人が集まりテレビ放映に釘付けになっている。群衆の肩越しにテレビ観戦をしていると、広島カープと巨人戦を実況放送しており、まさに広島カープの外人助っ人選手であるホプキンスがライト中段に優勝を決定するホームランを打った瞬間だった。すぐさま考えたのは、市民球団である広島カープが初優勝を飾った記念すべき日に、一人寂しく湯田温泉にいるべきではないということだった。

 急遽、その日の宿泊と翌日の訪問予定をキャンセルして広島支店に飛んで帰ったら、応対した課長がよくぞ帰って来た、今から飲みに行くぞとなったのである。その日の広島の繁華街である流川、薬研掘の賑わいは想像を絶するものであり、行き交う人が皆抱き合い握手をする有様で、一生忘れられない一夜となった。そう言えばオチがある。先導した課長の革靴が行方不明になり、課長は見知らぬオカマ風の男性と意気投合していたからだとしばらくは冷やかされ続けたのである。

238件〜240件 (全 722件)   <前の3件     ・・・   76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84  ・・・   >次の3件