2010年07月22日 手間暇のかかるもの
|
先日、羽田空港での待ち時間を利用して、文房具店で赤色の万年筆を買いました。これで、既に持っている黒、白、青と合わせて4色が揃うことになりました。
万年筆の魅力は、なんと言っても匂い立つようなインクの香りや色、そして手間暇かけてするインク交換などです。ペン先の繊細な刻印や少し太めの胴回りなども眼や手の感触を楽しませてくれます。
|
2010年07月15日 ざりがに始末記
|
若い人と付き合うと、新たな発見をするものです。かつて読んだ記事では、大手オートバイ・メーカーのデザイナーが自分の息子と会話することで、若者のニーズを知ることができ、そのお陰で商品デザインがスムーズに行くとの話が紹介されていました。
私にとっての若い人とは、3才の孫です。4ヶ月一緒に過ごす内に、いろんな所に連れて行くことになった訳ですが、その内の一つが川エビ捕りでした。
|
2010年05月28日 熊本にも龍馬像がありました。
|
ところで、私ともが住む熊本に坂本龍馬の銅像があることは、地元に長く住む人たちも案外知らないようです。 正式には、横井小楠と維新群像と名付けられた銅像は、熊本を代表する幕末の開明的な思想家、横井小楠の生誕190周年を記念して作られたものです。 実は、この維新群像を九州新幹線が開業する熊本駅前の広場に移そうという市民運動が始まりつつあります。残念ながら、来年3月の新幹線開業には間に合いそうにありませんが、是非移設を実現して、遠来される観光客の皆様を熊本駅で暖かく迎えたいものだと思っています。 |