340件〜342件 (全 730件)
<前の3件
・・・
110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 ・・・
>次の3件
私には6歳違いの理系の弟がいる。弟が仲間と共に5年前にシリコンバレーで起業した会社が、先月末無事に東証マザーズに上場した。正確に言うと、弟は創業メンバー5人の中の一人で肩書きは副社長である。弟にとっては3社目の上場だが、前回の時に私は出資を断られたので、今回もキャピタルゲインの恩恵に預かれなかった。 弟は約25年前に日本企業をスピンアウトしてサンフランシスコに住んでいるが、挑戦力には今さらながら感心する。長男の私が家を継ぐことを運命づけられているとすれば、弟は末っ子の自由さを活かしたとも言えよう。 それにしてもシリコンバレー事情を生で聞けるのはありがたい。例えば、上場を目指して成功する確率は僅かに1%。上場よりは企業売却を選択するケースもある。金持ちがさらに金持ちになる仕組み。半導体開発の投資額は10億円だったが、今では20〜30億円が必要。製品サンプルを提供すると、日本企業は書類提出の要請ばかりだが、中国企業は即製品化するなど両国のスピード感の違い。弟の話を聞いているうちに、私の会社の至らなさを見透かされたような気がして来た。
|
経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんは、今でも教えを乞いたい人物だ。本棚にはいつも同氏の本があり、車で移動する際は講義された肉声をCDで聞いたりしている。民進党を率いる幹部には松下政経塾出身者が多いが、彼らも松下幸之助さんの遺髪を継いでいると言えよう。 ところで、同氏の学生採用における三つの条件を聞いたことがある。第一に素直であること。第二に愛嬌があること。第三に運が強いこと、だそうだ。これを人に説明すると、決まって運が強い人はどうして見極めるのかと質問される。 そういう時私は、素直でない人とは頑固でわがままな人、愛嬌がない人とはネクラで鬱的な人と言い替えられるが、そういった人には良い運が来る確率は低いと答える。つまり、素直で愛嬌がある人は、運を呼び込む必要条件を持っているのだ。もう一つは、松下幸之助さん自身が生涯に亘り、自分は運が強い人間だと思い続けたという点である。人生をプラス思考で生きることが、運を呼び寄せる十分条件だと思うのである。
|
良い習慣を身に付けたいと思っているが、努力目標で終わっているものが多い。最近は朝目覚めるのが早くなっているので、朝の使い方に工夫が必要だ。 モーニングコーヒーに始まり、朝刊二紙のチェックは定番だ。テレビ体操、仏壇前の読経は努力目標、スマホによる情報チェックは最近始めた。日経、ヤフー、NHKなどでネット記事を読んだり映像を確認したりしている。趣味で続けている美術関連記事の切り抜きはすでに3年目となった。 朝食後に免疫力を強化すると信じて蜂蜜を舐め、血圧降下剤とビタミン補助剤を飲むことはしっかり習慣化した。問題は身体を動かすことが少ないことである。新陳代謝が落ちる年代にあっては散歩が良いとは思うのだが未だ実現には至っていない。もっとも、なんでもやり過ぎる性格なので、先日も筋トレして腰痛に襲われた。いい加減とは難しいのである。
|
340件〜342件 (全 730件)
<前の3件
・・・
110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 ・・・
>次の3件