芭蕉林通信(ブログ)

HOME > 芭蕉林通信(ブログ)

529件〜531件 (全 745件)   <前の3件     ・・・   173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181  ・・・   >次の3件

2014年02月24日 旧家からの掘り出し物

休日に馴染みの店主から携帯電話がありました。ご先祖は亀屋覚平と言う人かと尋ねられたので、私が明治時代の創業者であることを告げると、面白いものが手に入った、という返事です。感じるものがあり、是非にも取って置いてもらいたいと答え、後日譲ってもらったものがこの印刷物です。

一見して感動いたしました。大判の油紙に羽を広げた雄のクジャクと雌のつがい、牡丹が組み合わされたその中心には、乾物卸売所の広告らしきものが描いてあるのです。しかも、発行人として、「やまカ」の屋号と「亀屋覚平」とあります。多分、これは明治半ばのものと推定(その理由は後で)しましたが、今まで不確かだったことでありましたが、当時は、屋号として「やまカ」を、店名は「亀屋」としていたことがはっきりいたしました。社史としては新発見と言えるのです。

古文書を読むことができないために、本文の解読は専門家に依頼中ですが、蒟蒻粉、昆布、漬物といった文字は読めますので、当時の主たる取り扱い品目が分かってきます。

さて、これとは別に譲っていただいたものが、歌舞伎の興行に関する一枚です。これには、熊本阿弥陀寺町東雲座にて、中村鴈治郎一座が興行した際の出演者一覧が載っているようです。

手元の資料で調べたところ、明治に入って熊本には、市民の娯楽のための芝居小屋が三カ所あったとあります。それは、川端町の末広座、阿弥陀寺町の東雲座、船場町の歌舞伎座です。この内、東雲座は明治21年に開設されたようで、現在山鹿市に保存されている「八千代座」のごとき立派な芝居小屋が庶民の娯楽の場として隆盛を極めていた時代があったことが知れました。因に、明治33年に50人を越える娼妓さんがストライキに立ち上がったという遊郭「東雲楼」とは別施設のようです。

こうした付属資料のおかげで、乾物卸売の印刷物は明治半ばのものと推定したという訳です。それにしても、ご先祖さまが、会社のPRのために、こうした手の込んだチラシを作り配ったことに畏敬の念を覚えたのでした。

100年以上も前の資料を今日まで大事に保存して来た旧家に、感謝の気持ちでいっぱいです。

2014年02月17日 大雪の東京そして春浅き故郷

先週末の東京は2週続けての大雪となり、たまたま上京していた私は慣れない雪道に悪戦苦闘する羽目に陥りました。とはいえ、物珍しさが芽生えたのも事実で、雪景色を写真に収めるのに必死でした。
上野のコルビジェが設計した国立西洋美術館の前庭にある、ロダン作のカレーの市民像は雪をかぶって寒そうでした。

幸いにも土曜日の東京は朝から雨となり、雪が溶け始めたのを見て、夕方便の飛行機は飛ぶのではと期待しました。無事に帰り着いた熊本では、梅林に多くの人が集まるのを見て、日本列島の南北では気象がかくも違うのかと改めて感じた次第です。
東京は素晴らしい経済・文化都市ではありますが、これからは災害にも強い都市になってほしいものです。

2014年02月10日 気になっていた家

いつも通勤時に通る道筋に気になっていた家がありました。
先日、稲荷神社にお参りに行ったついでに、歩いて現地まで行ってみました。好きなことわざに、「犬も歩けば棒にあたる」がありますが、確かに新しい発見がいろいろとありました。

その一つが稲荷神社の前にある創業130年を誇る豆腐田楽の店の発見です。正確に言うと、約30年ぶりにその店の存在を思い出したという訳です。おかげで、それから日をおかず店を訪ね、美味しい田楽の味を堪能することができました。

もう一つの発見は、前回ご紹介した西南戦争に関する史跡で、海軍水平7人の慰霊塔です。明治10年2月21日、官軍の軍艦が上陸をしようとして薩摩軍と戦闘状態になり、官軍の兵士7人が死亡。これが西南戦争の幕開けとなったと説明文にありました。熊本でもこの慰霊塔を知っている人は僅かなことでしょう。

さて、くだんの家は近づいて見ると、住む人のいない廃屋でした。しかし、車窓から見て気になっていた通りに、何とも言えない良い雰囲気で、朽ち果てた木造部分と変色したトタン板が一種のモダンアートのような趣です。
おまけに廃屋の裏側には、隣の寺の納骨堂が縦長のピラミッド型に鎮座しており、古きものと新しきものが渾然と一体化しているのには感心しました。いずれは壊される家ではありますが、最後の輝きを私に示してくれている気がいたしました。
そう言えば、九州新幹線の工事により、多くの踏切が姿を消しましたが、あの時写真に撮って残しておけば良かったと今さらながら後悔しています。

529件〜531件 (全 745件)   <前の3件     ・・・   173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181  ・・・   >次の3件