2009年02月28日 父が乗った99式艦上爆撃機
日本は100年に一度の世界同時不況のまっただ中にあると言われていますが、それでは第二次大戦での敗北は大きな衝撃ではなかったのでしょうか? 父は第二次大戦中に、海軍兵学校第73期として繰り上げ卒業となり、その後海軍で飛行機の教官とな りました。主に99式艦上爆撃機に乗っていたようですが、終戦時は千歳基地で特攻隊の隊長となっていました。もっとも、まともに出撃できる飛行機は極端に 限られていましたから、米軍にとってはもはや脅威ではなかったのではないでしょうか?!おかげで私が生まれたという面もありますが。 |
2009年01月01日 新年のご挨拶
![]() 昭和48年4月、大学を卒業してすぐに赴任したのが広島でした。当時は、マツダのロータリーエンジンが人気を博していましたので、企業城下町の趣を持った広島は好景気でした。 |
2008年12月30日 この一年個人的なこと
![]() 2008年の掉尾を飾ったのは、10月に思いがけず南米三カ国を歴訪できたことでした。世界遺産4カ所を見ることができましたし、道中で写真に興味が深まったことが収穫でした。おかげで、初めての写真アルバムができました。 また、趣味の俳句とテニスを一年通してできたこと、新たに山歩きを始めたこと、面白い本に何冊か出会えたことなどが楽しい思い出です。陽明学者の安岡正篤先生が「六中観」と言われています。すなわち、死中有活・苦中有楽・忙中有閑・壺中有天・腹中有書・意中有人です。 2009年もこの「六中観」を大切にして、新たな挑戦を続けたいと思っています。皆様も良い年をお迎えください。 |