2008年08月11日 伝統とは伝燈
|
写真は、一昨年に行った秋田県羽後町の「西馬音内(ニシモナイ)盆踊り」の一コマです。衣装が変わっていて、まるでパッチワークのようですが、これは先祖代々受け継がれてきた布をはりあわせて一枚の着物にしたてたものだそうです。ただ単に美しいばかりではなく、家の歴史や文化、ひいては故郷に誇りを持ち、大切なものを守り抜こうという気概を感じました。 |
2008年08月08日 棚田にいた沢蟹の横には・・
|
棚田には清流があり、稲も元気いっぱいです。目をこらして見ると、赤みがかった甲羅の沢蟹を発見しました。沢蟹もなんだか幸せそうです。思わず記念撮影をしました。 |
2008年08月07日 水俣の森でつる切り
|
昨日、水俣で森や自然を守っている沢畑さんをお訪ねし、森を守る運動に参加してきました。その拠点となっている水俣の郊外・久木野地区にある愛林館に着く頃には、下界と違ってひんやりした気温です。近くには、日本の棚田百選にも選ばれた寒川地区の棚田が青々と広がっており、まるで別世界です。 |