芭蕉林通信(ブログ)

HOME > 芭蕉林通信(ブログ)

670件〜672件 (全 723件)   <前の3件     ・・・   220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228  ・・・   >次の3件

2007年04月28日 近くて遠い大阪、通天閣に初上り

熊本人にとっては、経済・文化・心理的に大阪は遠く、東京が近い感覚があります。大学進学も関西を素通りして、関東方面に行きがちです。

でも先週、親戚の結婚式に参列するついでに大阪を歩き回ることができました。通天閣にも初めて行き、商店街では何十年ぶりにスマートボールを体験しました。食文化では、たこ焼きやお好み焼きを食し、芸術文化では市立東洋陶磁美術館、湯木美術館、緒方洪庵の適塾などを見学しました。道頓堀の度派手なネオンは、大阪のエネルギーを感じさせてくれました。
見知らぬ土地に行くというのは、いつも思わぬ感動や刺激を与えてくれ、好奇心を満たしてくれます。これからも世界の地図上の行ったことがない白紙部分を色づけしていきたいものです。

2007年03月02日 カメイグループは4人の社長で

2月末日の株主総会で、グループ各社に新たに3人の社長が誕生しました。7月には持株会社ができますが、その前準備という意味もあります。

この5年間ほど私一人で4つの会社の社長を兼務してきましたが、3月1日にもって、各社をそれぞれ異なる社長が率いることとなりました。社長を任せるに足る人材が育ったという面がありますが、一人で各社の社長を兼務することに限界を感じたという背景もありました。
トップの責任は、社員の幸せや取引先の皆様に如何にお役立ちできるかということを考え続けることにあると思いますが、その重圧から少しは逃れられそうな気がしています。新社長には、新たな重圧を使命感に置き換えて、精一杯夢を実現するよう活動してもらいたいと思っています。
また、そのためには、多くの関係者の皆様の応援をいただきたいと心から希望しています。亀井通産の経営幹部も同時に、若返りが図られました。若手幹部にも、世のため、地域のため、関係先や部下のため、精一杯の努力を期待したいものです。

2007年02月07日 オーボエ奏者の宮本さん

オーボエの演奏活動を3月で休止するという宮本さんのラストコンサートに行ってきました。

宮本さんと言えば、NHKの朝の連続ドラマ「あすか」のテーマソングをヒットさせたのは記憶に新しいところです。昨日もそのテーマソングである「風音」が演奏されましたが、他の曲同様に周囲の空気の分子にまで共鳴するかのような、艶っぽい音色に魅了されました。目を閉じて聞けば、音がかすかに揺れているようにも聞こえますが、それは手作りするというリュートが音色に微妙に作用していたに違いありません。
宮本さんがあえてオーボエ演奏を休止するのは、さらにやりたい音楽活動があるからだそうです。自分自身で極めたステージをあえて捨てて、新たな領域に挑戦するという姿勢は、何かを成し遂げた人が言うことだけに、私には「宮本さん、格好良いです!」と叫びたい気がしました。

670件〜672件 (全 723件)   <前の3件     ・・・   220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228  ・・・   >次の3件